買い物に行ったら、ついつい足を運んでしまうのが、100均です。
100円だからと思ってカゴに入れ、精算時にあれ?って思ったりします。
ま、いっか、なんて思うけど、実際、自宅に帰って後で見たら、なんでこんなもの買ったのかなって思う事ありますよね。
この前は、レンジでパスタを茹でるものを購入しましたが、なかなか使いません。
家族分のパスタを茹でるには、やっぱり鍋が一番です。
ひとり暮らしの方向けですよね、レンジでパスタは失敗でした。
あと、玉ねぎとじゃがいもを入れるネットはあると便利なんて思ったけど、結局、いれたものを吊り下げないと意味がありません。
これは、そのままゴミ箱行きになりました。
まだまだあるあります。
ランチョンマットも買って失敗したもので、一回使っておしまいでした。
お弁当シリーズも買っておしまいで、作るとなると面倒くさいのです。
これは単に私が、ぐうたらだけなのかしら?
あと、やっぱり余りにも貧祖な作りの物もありますよね。
100均に余りクオリティーを求めてはいけませんが、でも、いい物も沢山ありますよね。
ちょっとした食器やタッパーは、いいですね。
キッチン用品や洗濯用品なんて、種類も豊富で助かります。
キッチン用品とか洗濯用品って、一度買ってしまえば、余り買うことはありませんが、100均が一番だなって思います。
でも、何ででしょうね、つい見ちゃうんですよね。
コンビニのように、美味しそうな食べ物が並んでいるわけではないのに、つい足を運んでしまう100均ショップ。
100円だからという気持ちと、豊富な品揃えっていうのに、衝動買いしてしまうのでしょうね。